【オイルマッサージの実体験!後半戦💗】冷え性便秘溜め込みやすいベイマックス体質な私が体質改善した方法🎵
こんばんは♪
前回は
⭕️冷え性
⭕️便秘
⭕️溜め込みやすい体質
の私がいろんなことにチャレンジしてきて
一冊の本の出会いによって
❤️🔥❤️🔥温活❤️🔥❤️🔥
に目覚めたお話をしました🎵
私のしたことは3つのお約束を
ゆるーく1年続けてみました🎵
①手首足首は冷やさない‼️
これはおうちに帰ってからそして
夏こそ油断して冷えるので徹底しました!
手首首は出てしまったにしても
足首は絶対出さない!!
お家ではネックウォーマー、レッグウォーマーを使用しています🎵
温かアイテムのおすすめは
コトリワークス
という通販サイトのものなのですが
オーガニック素材にこだわっていて
赤ちゃんも使用できる素材なので
大人子ども、男女関係なく安心して
ご使用頂けます🎵
以前は、着圧ソックスなどを
使用してましたが、物質的に
圧迫して筋肉運動の幅も狭めてしまうので
使用する回数を少しずつ減らして
温活アイテムを利用する様にしました🎵
②サウナとオイルトリートメントでスペシャルケア💗💗
サウナは、週に1.2回
オイルマッサージは月2回
行けるようにしてなるべく滞りのない
カラダ作りをしてとにかく!
循環良く、悪いものを排出する!
ということにフォーカスしました!
ある意味、未来の自分への時間とお金の投資活動ですね!笑
もし時間がない!という場合は
お家でできるよもぎ蒸しセットやサウナテントがあるので併用してもいいと思います♪
そちらも難しい場合は
入浴剤を水素入浴剤や重曹、バスソルトに変えて保温力を高めるでもいいと思います💗
シャワー浴の方は浴槽にしっかり浸かり
なにもいれないお湯よりは、バスソルトでミネラル補給したり、重曹や水素入浴剤で血液循環よくして発汗デトックスすることが何よりも大切だと思います!
カラダが冷えると柔軟性を失い
ガッチガチに凍らせたお腹のような状態になってしまってより体も内臓も血管も血も動きが鈍くなるので、代謝が下がり疲れも倍増とマイナス方向に向いてしまいます🥺🥺
③常温または温かい物を飲む!
わかってても冷たい物飲みたくなりますよね🥺
ですが!ここは辛抱です!
ならうより慣れろ!という言葉の通りでした😂
最初は冷たい物飲みたいな、、、
と思っていたのですが
意外とはまれるものを見つけたら
舐めてしまいました🎵
長くなりましたが!
皆様も是非やってみてくださいね!